クロスビー(XBEE)のハイブリッド方式「マイルドハイブリッド」とは?

近年増加する一方のハイブリッド車。

エンジンと電気モーターを併用することで環境にも家計にも優しいシステム。

クロスビー(XBEE)のハイブリッド方式は?

クロスビー(XBEE)はマイルドハイブリッド方式。

同じスズキ車のソリオやスイフトのようにストロングハイブリッド方式は用意されておりません。

マイルドハイブリッド方式の一択となります。

スズキクロスビー(XBEE)のマイルドハイブリッド方式

ストロングハイブリッドとは

大幅な燃費の向上が期待できる方式。

ざっくり言うとエンジンと電動モーターのどちらでも走れる。

言い換えればガソリンと電気のどちらでも走れる方式。

走行条件によってエンジンと電動モーターを使い分けるので効率が良く大幅な燃費向上が期待できる。

またモーターによるエンジンのアシストもあるのでパワフルな走りも期待できる。

代表的な車はトヨタのプリウス。

マイルドハイブリッドとは

一方のマイルドハイブリッドは少しだけ燃費の向上が期待できる方式。

電動モーターでは走ることができません。

電動モーターはあくまでもエンジンのアシスト役に徹します。

ストロングハイブリッド車ほどの大幅な燃費の向上は期待できません。

しかし普通のガソリン車に比べると燃費の向上が期待できます。

クロスビー(XBEE)はこちらのマイルドハイブリッド方式になります。

クロスビー(XBEE)のマイルドハイブリッドシステム

マイルドハイブリッドの機能は?

簡単に言うと減速エネルギーでバッテリーに充電して発進や加速のときにエンジンをアシストすることで低燃費を実現しています。具体的には以下の3つの機能から成り立っています。

減速エネルギー回生機能

減速時に集中的にISG(モーター機能付発電機)で発電を行い走行中の発電が不要なときはISGを停止させることでエンジンの負荷を低減して燃費を向上させます。

モーターアシスト機能

走行時にISGがモーターとしてエンジンをアシストしエンジンの出力を低減することで燃費向上を図ります。

スターターモーター機能

アイドリングストップシステムによるエンジンの自動停止から再始動するときにISGがベルトを介してエンジンを再始動させます。

 

マイルドハイブリッドの作動状態の確認方法

クロスビー(XBEE)ではISG(モーター機能付発電機)が作動しているかどうかをメーター内のエネルギーフローインジケーターで確認できます。

クロスビー(XBEE)のエネルギーフローインジケーター表示

エネルギーフローインジケーター

通常の走行時

ISGは作動していません。画面表示は「エンジン⇒タイヤ」。

通常走行の減速時

減速エネルギー回生機能が作動しているときはバッテリーへ充電しています。画面表示は「バッテリー⇐タイヤ」。

停車中にエンジンが自動停止しているとき

バッテリーへの充電は行わずに蓄積した電気をオーディオなどの電装品に使用しています。

エンジン自動停止時にスターターモーター機能が作動したとき

バッテリーへの充電は行われず蓄積した電気でISGを作動させます。

モーターアシスト機能が作動しているとき

ゆるやかな加速時にエンジンをアシストしています。画面表示は「エンジン⇒タイヤ」および「バッテリー⇒タイヤ」。

 

リチウムイオンバッテリーの場所

クロスビー(XBEE)のリチウムイオンバッテリーは助手席の下に隠れています。

クロスビー(XBEE)の助手席下収納スペース

クロスビー(XBEE)のリチウムイオンバッテリー

 

まとめ

マイルドハイブリッドはストロングハイブリッドほどの大幅な燃費の向上は期待できません。

しかしパワフルな走りと低燃費を高い次元で両立してくれる素晴らしい技術だなと思いました。

マイルドハイブリッドはハイブリッド化による車重増が少なく車内のスペースへの影響も少ないのがいいところですね。