久々のブログ投稿になりますね。
というのも本当に久しぶりにゆっくりとロングドライブに出かけることが出来たからです。
クロスビー(XBEE)の実燃費はいったいどのくらいだったのでしょうか?
久しぶりのロングドライブ
3連休ということで久しぶりにゆったりロングドライブに出かけることが出来ました。
札幌を出発し、ニセコ、小樽と札幌近郊をぐるっと一周してきました。
総距離214km。8:00に出発して18:00に帰宅するおよそ10時間のドライブ行程を組みました。
高速道路の走行は一切無く、一般道ばかりを走る行程です。
悪天候で少し予定を変更
台風25号が北海道に迫ってきていたのであいにくの悪天候。
少し予定を変更し、湖や沼を散策するハイキング系の予定はあきらめることにしました。
パドルシフトが大活躍
道中は峠道もありアップダウンがけっこう激しくあるルート。
長~い下り坂がたくさんあり意図的にシフトダウンをしてエンジンブレーキを効かせながら走るという場面がけっこうありました。
そこでクロスビー(XBEE)のパドルシフト操作が大活躍。
かなり使いました。というか使いまくりでした。
パドルシフトはハンドルから手を離すことなく操作できるので安全だしとても楽ですね。

制限速度を守って安全運転
速度標識を見ながら制限速度厳守の安全運転で走行しました。
速度でいえば50~60km/hで走るような感じ。
常に「ecoドライブインジケーター」が点灯し続けていたと思うので燃費的には良い感じの運転だったと思います。
途中、大型トラックが車体を左右に揺さぶりあおってきてとても恐怖を感じる場面というのもありました。
それ以外については周囲の車も比較的ゆっくりとした感じのペースでおだやかなドライブを楽しむことができたと思います。
景色が良かった
道中は”蝦夷富士(えぞふじ)”という言い方もされるほどの形が美しく大きな山、「羊蹄山(ようていざん)」を常に眺めながら走るドライブ。
ニセコ方面のドライブには何度来てもそのスケールの大きさに惚れ惚れしますし圧倒されてしまいます。
紅葉の具合はというと、10月初旬ということで紅葉狩りにはまだまだはやい感じ。
でも紅くとはいかないまでも木々の葉はかなり黄色く色づいてきていました。
ロングドライブの実燃費は?
さて今回のロングドライブでの平均燃費はいったいどのくらいだったのでしょうか?
結果としては17.00km/Lを上回ることができました。
いままでクロスビー(XBEE)を乗ってきた中で一番いい成績を出せたのではないでしょうか。
途中、目視で確認できたのは17.5km/Lの平均燃費が最高だったのではないかと思います。
制限速度付近で常にゆったりと走行したことが一番の要因だと思っています。
平均燃費の体感値
クロスビー(XBEE)を購入してから半年以上が経過しました。
なんとなくですが実燃費は以下のような感じで推移するのかなと思っています。
街乗り | 13 km/L台 |
高速道路走行 | 15 km/L台 |
ロングドライブ(下道) | 17 km/L台 |
